八幡エリア
五町堤(ごじょうつづみ)の桜
川面を染める桜色
郡上八幡に春の訪れを知らせるソメイヨシノの桜並木
4月上旬に見ごろを迎え、桜前線の到来とともに郡上八幡に春の訪れを知らせる「五町堤の桜」。約2kmにわたり、長良川の左岸に、見事に咲いたソメイヨシノの並木が連なります。穏やかに流れる清流長良川と桜が作る美しい情景は、地元の人々からもこよなく愛されており、毎年、散策を楽しむ人々で賑わいます。映画『さくら』の主人公であり、「太平洋と日本海を桜でつなごう」と桜を植樹し続けた桜守・故佐藤良二さんが植えた桜もあるのだとか。
五町堤(ごじょうつづみ)の桜
お花見情報
見ごろ | 4月上旬ごろ |
---|---|
場所 | 〒501-4234 岐阜県郡上市八幡町五町(郡上八幡IC交差点付近) |
駐車場 | なし |
0/0
八幡エリア 愛宕公園の桜
樹齢400年
郡上八幡城主・遠藤慶隆が植えた「墨染めの桜」
岐阜県郡上市・八幡エリアの愛宕公園には、約100本の桜が植えられ、4月には見事な開花を迎えます。桜の種類が豊富で、ピンク色のグラデーションがとってもきれいです。中でも、公園の南隅にある樹齢400年の「墨染めの桜」は必見。花弁のまわりが墨を刷いたように黒く見えることから「墨染め」と呼ばれる桜は、慶長5年(1600年)に郡上八幡城主・遠藤慶隆が植えたと伝えられています。公園は毎年多くの花見客で賑わい、「飛騨・美濃さくら33選」にも選ばれています。
大和エリア 明建神社参道の桜並木
古の雅な風景に想いを馳せながら、
美しい桜のトンネルを散策
「古今伝授の里フィールドミュージアム」に隣接し、中世の郡上領主である東氏が勧請したと言われる明建神社は、長い歴史を持つ由緒ある神社です。かつてのお城の馬場跡とも伝えられる、約250mの横参道には、大小100本を超える桜が植えられ、最盛期には美しい桜のトンネルが見事。横参道の始点と終点には、樹齢800年余りと言われる大スギ「神迎え杉」と「神帰り杉」がそびえ、苔むす石段と本殿に向かう厳かな空間が続いています。桜並木を含む社叢は県天然記念物に指定され、「ぎふ・水と緑環境百選」「飛騨・美濃さくら33選」にも選ばれています。毎年8月7日には、例大祭「七日祭(なぬかびまつり)」とともに、この桜並木を舞台にした能舞台「薪能 くるす桜」が拝殿で奉納上演されます。古の雅な風景に想いを馳せながら、桜並木の散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。なお、夜には、桜の開花に合わせて地元有志らによりライトアップも行われますよ。
明建神社参道の桜並木
お花見情報
見ごろ | 4月上旬~中旬ごろ |
---|---|
場所 | 〒501-4608 岐阜県郡上市大和町牧(明建神社) |
駐車場 | あり(無料、普通自動車200台、大型バスも駐車可) |
0/0
大和エリア 古今伝授の里のぼたん
大輪のぼたんが咲き競う
華やかな美しさのぼたん園
大和エリアにある、和歌をテーマとした野外博物館「古今伝授の里フィールドミュージアム」には、2000㎡のぼたん園があります。新緑の風景が美しい5月上旬から下旬にかけて、1500株の色とりどりのぼたんが華麗な花を開かせます。『新古今和歌集(新古今集)』にも「ふかみ草」として詠まれているぼたんは、平安時代には宮廷や寺院で観賞用に栽培され、古来より人々の寵愛を受けた花のひとつ。品種の異なる大輪のぼたんを間近に眺めながら、甘い香りに包まれる園内の散策路を巡った後は、敷地内の「篠脇山荘」からの山々の眺めをのんびり楽しんだり、「よぶこどり」内のカフェでお抹茶を楽しむのはいかがでしょう。小さな石垣の小径や、小川、山野草にあふれる古今伝授の里フィールドミュージアムは、ついつい時間を忘れて過ごしてしまう魅力に溢れたスポットです。開花期間中には「ぼたんまつり」「ぼたんまつり野外コンサート」も開催されます。
古今伝授の里のぼたん
お花見情報
見ごろ | 5月上旬~中旬ごろ(花の生育により前後します) |
---|---|
場所 | 〒501-4608 郡上市大和町牧912-1 (古今伝授の里フィールドミュージアム) |
駐車場 | あり(無料、普通自動車200台、大型バスも駐車可) |
0/0
白鳥エリア 善勝寺の桜
郡上藩主・遠藤家が植えたと伝えられる
推定樹齢400年超のエドヒガンザクラ
郡上市白鳥町六ノ里(ろくのり)にある善勝寺。境内にある樹齢約450年のエドヒガンザクラは、安土桃山時代に郡上藩主・遠藤家が領内の各寺院に植えた桜のひとつと言われています。また、霊山白尾山に多くの参拝者で賑わい、昔から道ゆく人の見返り桜として知られてきた花です。高さ約19m、幹周り約4mを超え、岐阜県の天然記念物にも指定されている巨木の桜は満開の頃には見事な美しさ。真下から見上げれば、淡いピンク色の桜花をつけた枝が大きく広がり、桜に包まれるような感覚に。お寺の境内にはほかにも美しい春の花々が賑やかに咲き乱れ、周囲の山の風景との重なりが見事で人々の目を楽しませています。善勝寺までの道中となる「奥美濃こもれび街道」沿いの桜並木や山々の風景も美しく、春のドライブを楽しむのにぴったりです。なお、4月下旬の花盛りには、桜がライトアップされ、昼間とは違った光景が楽しめます。
善勝寺の桜
お花見情報
見ごろ | 4月下旬ごろ |
---|---|
場所 | 〒501-5112 郡上市白鳥町六ノ里1264(善勝寺) |
駐車場 | あり(無料、普通自動車10台、大型バス2台) |
0/0
白鳥エリア 藤路の桜
推定樹齢600年超
岐阜県天然記念物指定のエドヒガンザクラ
昭和42年(1967年)に岐阜県指定天然記念物に指定された樹齢約600年を超えるエドヒガンザクラは、高さ18m、幹の太さ3.6m、枝の広がりは東西に23mという立派な姿。「飛騨・美濃さくら33選」にも選ばれ、毎年見事な花を咲かせる桜で、郡上市白鳥エリアの向小駄良番所跡公園内にあります。宮本武蔵がこの地の民家に逗留し、そのお礼に一本の山桜を植樹したと伝えられることから別名「武蔵桜」とも言われています。園内には、映画『さくら』の主人公であり、「太平洋と日本海を桜でつなごう」と沿線に桜を植え続けた桜守・故佐藤良二さんの石碑があります。
藤路の桜
お花見情報
見ごろ | 4月中旬ごろ |
---|---|
場所 | 〒501-5126 郡上市白鳥町向小駄良藤路桜下(向小駄良番所跡公園) |
駐車場 | あり(無料、普通自動車10台) |
0/0
白鳥エリア 西ヶ洞さくら公園の芝桜
カラフルな芝桜のじゅうたん
春色のグラデーションに心躍る
郡上市白鳥町にある西ヶ洞さくら公園では、地元有志の方たちにより、桜、芝桜が植えられ、春には見事な桜色の風景に出会うことができます。4月中旬からゴールデンウィークごろにかけて、桜やチューリップといった色とりどりの春の花が楽しめますが、中でも、ピンク、白、紫、赤など、色とりどりの芝桜が地面を埋め尽くす芝桜のじゅうたんは見事です。園内の高台からの景観は美しく、絵画のような春色のグラデーションが人々の目を楽しませます。公園は少し奥まった場所にありますが、国道156号線から、ピンク色ののぼりと看板を目印にしてください。
西ヶ洞さくら公園の芝桜
お花見情報
見ごろ | 4月中旬~5月上旬ごろ |
---|---|
場所 | 〒501-5123 岐阜県郡上市白鳥町中津屋(西ヶ洞さくら公園) |
駐車場 | あり(無料、普通自動車20台、大型バス2台) |
0/0
高鷲エリア ひるがの高原のミズバショウ
大日ヶ岳とのコラボレーションも見もの
ひるがの高原最大のミズバショウ群生地
郡上市の最北部・高鷲エリアにあるひるがの高原では、ひるがの高原スキー場周辺に4つの湿原が分布しています。なかでも「あやめ沢湿原」は、ひるがの高原最大のミズバショウ群生地。雪解けを迎える4月下旬から5月上旬にかけて、たくさんのミズバショウの花が見られます。ミズバショウの群生地としては日本最南限とも言われており、残雪の大日ヶ岳に純白のミズバショウが花を咲かせる姿は、高原ならではのさわやかな風景。岐阜県の天然記念物にも指定されています。
ひるがの高原のミズバショウ
お花見情報
見ごろ | 4月下旬~5月上旬ごろ |
---|---|
場所 | 〒501-5301 岐阜県郡上市高鷲町ひるがの(あやめ沢湿原) |
駐車場 | あり(無料、普通自動車200台、大型バス10台) |
0/0
高鷲エリア 牧歌の里のチューリップ
20万球24種類のチューリップが咲き誇る
虹のようなカラフルな花畑にうっとり
岐阜県郡上市北端のひるがの高原にある花と動物のテーマパーク「牧歌の里」では、5月上旬から咲き始めるチューリップが見事。標高約1000mの高原ならではの、澄んだ空気と寒暖の差が、花の鮮やかさを際立たせると言われています。約4万5000㎡の広大な花畑に、20万球24種類のチューリップが色とりどりに咲き誇る姿は壮観で、残雪の白山連峰をバックに、童話の世界を思わせる、メルヘンチックな眺めを楽しむことができます。
牧歌の里のチューリップ
お花見情報
見ごろ | 4月下旬~5月上旬ごろ |
---|---|
場所 | 〒501-5302 岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2(牧歌の里) |
駐車場 | あり(無料、普通自動車2000台、大型バス8台) |
0/0
美並エリア 国道156号線沿いの桜並木
街道を行く人々の目を楽しませる桜並木
相戸から深戸の間、国道156号線沿いに約500mにわたって咲くソメイヨシノの桜並木は美並エリアで一番の桜の見どころ。昭和40年(1965年)の国体開催を機に地元深戸地区の手によって植樹され、守られてきました。「飛騨・美濃さくら33選」にも選ばれており、春の満開時になると国道を行き来するドライバーの目を楽しませます。毎年4月に開催される、名古屋城から金沢兼六園までの桜の道をたどって走るマラソン大会「さくら道国際ネイチャーラン」のコースにもなっているんですよ。
国道156号線沿いの桜並木
お花見情報
見ごろ | 4月中旬ごろ |
---|---|
場所 | 〒501-4105 岐阜県郡上市美並町三戸 |
駐車場 | なし |
0/0
美並エリア 桂昌寺のぼたん園
2000株もの大輪が咲き誇る
東海地区有数のぼたん園
桂昌寺は、霊峰高賀山を眺望する高台の寺。その名の通り、ぼたんで有名な花寺として知られています。毎年4月下旬から5月上旬には「ぼたん祭り」が開催され、広い境内に約150種、2,000株もの大輪のぼたんが咲き誇ります。品種によって様々な美しさを見せる花は、大きなものだと直径25cmにもなり、その力強い美しさを鑑賞するため、多くの人が訪れます。また、裏山を中心に植えられた1万株ものあじさいをはじめ、梅・桜・しゃくなげ・芍薬・水仙・百日紅・蓮など四季折々の花々が所狭しと植えられており、春の花々を眺めながらの散策を楽しむ人々で賑わいます。
桂昌寺のぼたん園
お花見情報
見ごろ | 4月下旬~5月上旬ごろ |
---|---|
場所 | 〒501-4107 郡上市美並町大原579(桂昌寺) |
駐車場 | あり(無料、普通自動車100台、大型バス5台) |
0/0
明宝エリア 國田家の芝桜(くにたけのしばざくら)
おばあちゃんがコツコツ育てた花畑
丹精込めて育てあげた芝桜は圧巻の美しさ
明宝エリア・奥住にある「國田家の芝桜(くにたけのしばざくら)」は、郡上八幡ICから車で約40分。せせらぎ街道を明宝方面へ北上したところにあります。斜面一面に、赤、ピンク、白、薄紫と色とりどりに咲き誇る可憐な芝桜は圧巻。足を踏み入れると、甘い香りに包まれ、川の流れる音と、鳥のさえずりが心地よいBGMとなって癒されます。見事な芝桜は、なんとこちらの住人であった國田かなゑさんという女性が昭和36年ごろからコツコツと植え始め、丹精込めて育てあげたもの。現在は亡くなったかなゑさんの遺志を引き継いだ「國田家の芝桜を愛する会」の皆さんが、ていねいに管理を続けているという、物語のある春の花の名所です。美しく手入れの行き届いた花畑にはおもてなしのあたたかい心を感じずにはいられません。平成4年(1992年)には「農林水産大臣賞」、平成8年(1996年)には「内閣総理大臣賞」を受賞した、まさに日本一の芝桜の花畑です。無料の駐車場も2か所あり、見ごろには大勢の観光客が訪れるスポットですが、個人のお宅ですのでマナーを守って鑑賞しましょう。
國田家の芝桜(くにたけのしばざくら)
お花見情報
見ごろ | 4月下旬~5月上旬ごろ |
---|---|
場所 | 〒501-4304 岐阜県郡上市明宝奥住2833 |
駐車場 | 2か所あり(無料、普通自動車70台) |
0/0
明宝エリア 善兵衛桜(ぜんべえざくら)
支えなしで一本立ちする桜の木では国内でも最大級
樹齢300年のエドヒガンザクラ
岐阜県郡上市明宝大谷にある「善兵衛桜(ぜんべえざくら)」は、幹まわり約3m、樹齢300年というエドヒガンザクラの古木です。元々は墓標として植えられ、この土地の所有者が代々『善兵衛』を襲名していることから名付けられました。支えなしで自立する一本桜としては、国内でも最大級であるとして、平成18年(2006年)に郡上市の天然記念物に指定され、大きく張り出した枝振りの優美な姿が人々の目を楽しませます。有志団体「善兵衛桜を守る会」により、毎年4月中旬の花の時期にはライトアップも行われ、宵闇の里山に美しく浮かび上がる姿は幻想的。一見の価値のある桜です。アクセスは、郡上八幡より国道472号「せせらぎ街道」を明宝方面に進み、「道の駅明宝 磨墨の里公園」に車を停めて徒歩5分(約200m)。道中、川沿いにある桜もきれいです。
善兵衛桜(ぜんべえざくら)
お花見情報
見ごろ | 4月中旬ごろ |
---|---|
場所 | 〒501-4301 岐阜県郡上市明宝大谷558-1 |
駐車場 | 道の駅明宝の駐車場を利用(無料、普通自動車120台、大型バス4台) |
0/0
和良エリア 方須桜並木道
清流和良川に沿う約800mの桜並木は見事
岐阜県郡上市和良町の中央を流れる清流・和良川は、平成14年(2002年)、日本一の鮎を決定する「第5回清流めぐり利き鮎会」でグランプリに選ばれました。その和良川沿いに大きなソメイヨシノが立ち並び、4月中旬の春祭りの頃には満開に。およそ800mにも及ぶその桜並木は圧巻です。対岸には樹齢300年といわれる「梨の木」が立つミニ公園が整備されており、桜を見ながらお弁当を食べるのもおすすめ。毎年、桜の時期に合わせて吊るされる「こいのぼり」も見応えがあります。